歌舞伎は誰でも楽しめるものなのです/「NINAGAWA十二夜」


歌舞伎を観に行ったことはあまり多くありません。俳優で知っているのは松本幸四郎市川染五郎親子や、中村勘三郎勘太郎七之助親子といった、歌舞伎以外でも活躍している人たちくらいです。今回の主役である尾上菊五郎菊之助親子となると、富司純子寺島しのぶ親子なら知ってるけど・・・、という程度だったりします。


そんな自分でも七月大歌舞伎「NINAGAWA十二夜」はたっぷりと楽しめました。ただいま夏休み中なので、金曜日のマチネで観劇。当日券で2等席を購入したものの、残念ながら席は2階の一番奥。これだと1階の花道は見えません。まあ、しょうがないか、とあきらめてました。


幕が上がったばかりのオープニングは必見です。絶対間に合うように行くべし。客席から「おおおお〜〜〜」ってどよめきがあがります。


それほど足を運ばない歌舞伎座に、なぜ足を運んだか。それは、蜷川幸雄が演出する歌舞伎、というものを観てみたかったからです。しかも演目はお得意のシェークスピア戯曲を歌舞伎用に書き換えたもの。シェークスピアにあまり興味はないんですが、蜷川さんの作品は8月にも観に行く予定なので、その下準備(?)といったところでしょうか。


いやあ、それにしても笑いました。「十二夜」は喜劇なので、まったく堅苦しくなく、事前の知識がなくてもふつうに楽しめます。そして、それぞれの場面を彩る美しい舞台装置に、魅力的な役者たち。歌舞伎って敷居の高いものではないのだ、と改めて実感しました。行ったことのない人は、ぜひ恐れずに行ってみてほしいです。料金はかなり敷居が高いことがありますが。


あと、自分なりにとくに気に入った&気になった感想です。


気に入った点。見えないと思っていた花道が、舞台一面に張り巡らされた鏡のおかげで、2階席からでも見えるのがうれしかった。ちゃんと役者が奥から歩いてくるのが見えるんです。これはどの席からも劇場全体を楽しんでほしいという、蜷川さんの優しさだと思いました。すばらしい。感動。


気になった点。尾上菊之助菊五郎が二役なんですが、これは事前に押さえておくべきです。自分の場合、船のシーンで菊之助が早変わりしていることにまったく気づかず、まわりの観客がどよめいたところで「しまった!」と思いました。早変わりの痛快さをちょっと見逃したことで、楽しさが半減した気分。それからは注意して見てましたが、歌舞伎初心者だと菊之助菊五郎の顔も知らないだろうから、なかなか難しいかもしれません。


やっぱり、少し事前知識があるとより楽しめるのも歌舞伎なのであります。